年間行事
はなえみ組の遠足 10月20日(金)
夢中でどんぐりを拾いました。色々な虫にも出会いました。カエルやカマキリ、大きなバッタを見つけては大騒ぎです。遠くから見つめる子、真似をして喜ぶ子、触ってみる子と様々でした。
熱帯植物園の見学をして、お楽しみのお弁当を食べて、バスに乗って、元気に保育園に帰って来ました。
楽しい秋の遠足になりました。

石川保育園運動会/10月7日(土)
水戸市総合運動公園体育館で開催しました。
今年の運動会のテーマは「みんなげんきにがんばろう」です。はなか組の5歳児がみんなで決めました。
暑い夏でしたが、運動会を目標にして練習を重ねてきました。

石川保育園運動会/10月7日(土)
テーマ「みんなげんきにがんばろう」の演技
オープニングは、3歳以上児のキッズ体操から始まります。今年は、いきものヨガとバランスボールを使った演技を取り入れました。
バランスボールを4つのグループで転がしたり、協力して行いました。最後は、5歳児が手を使わずにみんなで背中で上手にボールを持ち上げました。

石川保育園運動会/10月7日(土)
パラバルーンの演技です。
年齢毎に、障害物競争や親子競技、遊戯などを行いました。4歳児の遊戯は、パラバルーンのの演技です。子ども達が一番大好きな種目でした。

石川保育園運動会/10月7日(土)
楽しい親子競技です。
今日は、全年齢で親子競技があります。お父さんお母さんと一緒で、子ども達の楽しそうな笑顔がいっぱいです。
1歳児クラスの子ども達は、可愛いミッキーマウスになって、初めての運動会に元気に参加できました。

石川保育園運動会/10月7日(土)
青白対抗の競技があります。
子ども達の応援が一番多いのは、青白対抗の競技です。
5歳児の「玉入れ」、4・5歳児の「リレー」と「親子競技」です。
声援を受けて、一生懸命頑張る子ども達の姿に感動します。

はなか組親子夕涼み会/7月28日(金)
夏の行事「夏まつり・親子夕涼み会」では、はなか組の子ども達が色々な役割を担当して、みんなで協力して活動しました。
お友達とお家の方と楽しい夕涼み会の時間を過ごしました。笑顔がいっぱいです。

はなか組親子夕涼み会/7月28日(金)
はじめに子ども達が盆踊りを踊りました。
お家の方が来てくれて、とてもはりきっています。

はなか組親子夕涼み会
親で子盆踊りを踊りました。
この後はお家の方と一緒に模擬店回ります。
模擬店では、お父さんやお母さんがお手伝いをしてくださいました。ステージ発表の後には、ダイニングでみんなで夕食をとりました。思い出に残る楽しい時間になりました。

石川保育園夏まつり/7月22日(木)
元気いっぱいの夏祭りが始まりました。
みんな楽しみにしていた「夏まつり」です。
2歳以上の園児がホールに集合しました。
5歳児のあいさつ、4・5歳児のステージ発表を行いました。
4歳児は「ららら体操」5歳児は「勇気100%」を発表しました。
